「下関海響マラソン 2022」開催まで
あと170日
(2022年11月6日 開催と想定)
書籍を参考に、マラソン完走に向けた練習に取り組もうとしているのですが、時間が足りません。
昨日も書いたのですが、まず初心者がマラソン完走するために必要なのは「長時間しっかり走りきれる練習をする」こと。
50分~60分のランニングを取り入れていかなければならないのですが、準備も必要ですし、や走り終わったあとのことも考えると1時間30分は確保する必要があります。
今までは30分程のランニングしかしておらず、それが習慣になっているので、そこをいきなり30分~1時間長くするのがなかなか難しいです。
特に夕方から勤務で出勤前に走るとき。(今まさにその勤務)
30分ランニングして支度してすぐ出勤という流れだったので、タイムスケジュールを前倒ししていく必要があります。
性格上、時間を前倒しに調整していくのが苦手なので、なかなか苦労しています。
「毎日走る」ということも目標にしていたので、それに紐づいて負担がかなり大きくなると感じているのもマイナスになっている気がしています。
運動の負荷も大きくなるので、間に休憩する日を挟むか迷っています。
ただ走らないとどうしても落ち着かない気分になるので、うまく調整して練習内容に強弱をつけながら毎日ランニングを継続できないか考えています。
ジョギング日誌
コース
近所の道路

所感
とりあえずいつも通りの内容でジョギング。
50分~60分ランニングを取り入れていかなければならないのですが、うまく時間がとれず進められていません。
夕勤中は今まで通りの練習を続けるスタイルになるかもしれません。
にほんブログ村に参加しています
