あと145日
(2022年11月6日 開催)
加齢も重なり、もはや原因不明
今日から朝勤が始まるため、朝方から寝てお昼すぎに起床。
目が冷めた瞬間から腰に違和感。
起き上がろうと体をよじった瞬間、腰に痛みが走りました。
「あー、久々に出たか・・・」って感じでした。
寝る前に調子が悪かったら湿布貼ったり、お風呂で温めたりなどケアもできるのですが、寝起きでいきなり調子悪いと仕事に行くまで引きずるので辛いです。
何かをしたときに痛みが出ていないので、もはや原因もわかりません。
特に重たい物を持ったり、変な体勢になったりもしていないんですけどね。
若い時からヘルニア予備軍の腰痛持ちなので腰にあまり負担を掛けない習慣があるのでなおさらです。
予備軍でなんとか踏みとどまっていますし、ギックリ腰なんかもやらかしたことはないです。
とはいえ、昔は特に負担に感じていなかったことがダメージになっていたり、寝ている間に変な姿勢になっていたりしたのかもしれません。
寝具も腰痛持ちのために色々出ているので、自分に合ったものが見つかれば良いのでしょうが、片っ端から買って試すなんてことは到底できませんからね・・・。
体験しようにも田舎にはそういう場も無く。難しい問題です。
必ず言われる「痩せましょう」
腰痛で病院に行くと、まあ必ず「減量しましょう」ときますよね。
僕がダイエットを始めたのも、そこも多少は影響してます。
一番大きいのは、ダイエット成功した人に煽られたことですケドね😠
40歳を前に「まだ体が動いてくれる間に頑張ってみよう」と思ったわけです。
本当はいきなり走るのではなく、ウォーキングとかで体力をつけながらじっくり足腰を強くしていくのが正解だと思います。
ただ自分はせっかちなのでウォーキングがどうしても性に合わず走ってました。
(明らかに無理するので、過去に何度も足を痛めてダイエット挫折してます)
自分のやりたいようにやる
ウォーキングで始めてたら続いてなかったかな、と思います。
体を壊すような無茶はダメですが、無理に他人のやり方に合わせず、ある程度は自分のやりたいようにやった方が継続できるんじゃないでしょうか。
自分は何かを始めるときに「時間を無駄にしたくない」「損したくない」と思って効率的なやり方はないか調べまくるのですが、ジョギングに関しては何も考えず、好きなように始めました。
調べるばかりで行動に移さないことも多々あります。
「思い立ったらすぐ行動」
ジョギング(ダイエット)についてはこれができて、結果長続きしています。
そういうものなのかもしれません。
そうそうできることでは無いのですが、忘れないようにしたいです。
ジョギング日誌
コース:近所の道路

ストレッチで腰痛は和らぎ、走り始めるとほとんど痛みはありませんでした。
変な姿勢で寝て体が固まったみたいな感じだったみたいです。
