「下関海響マラソン 2022」開催まで
あと196日
(2022年11月6日 開催と想定)
勉強開始に向けて
会社から取得を奨められたので、挑戦してみることにしました。
初回だけですが、会社から補助も出るのでやるだけやってみることにしました。
試験日は7月12日。
日数を計算してみたところ、あと79日。2ヶ月半といったところです。
ここ数年の合格率は概ね50%を超えており、難関資格といった訳ではなさそう。
ですが、こういった資格は必要としている人が受験するもので、全く関わりがなく知識ゼロのひとがなんとなく受験することは無いと思うので、合格率が高いのは当然かなという気がしています。
勉強時間に関しても、1~2ヶ月は結構本気で勉強しないと難しいみたいですので、そろそろ始めなければ危なそう。
ということで本屋に行ってテキストを買ってきました。
資格コーナーに行くと、テキストが何種類か置いてあり、どれが良いか迷います。
ネットで調べても、サイトによってオススメされているものが違うので更に混乱。
実際に手に取り、めくってみて決めました。

当然内容は理解できませんでしたが、ぱっと見で読みやすい感じがしたのでこれにしました。
いつものように、直前になって慌てて詰め込みになってしまうんだろうなぁ、と思いつつ。
毎日コツコツ勉強していこうと思いつつ、いつものように直前になって慌てて詰め込みになってしまう気がします。
簿記では痛い目にあったので、なんとかやる気をだして行こうと思います。
ジョギング日誌
ジョギング内容
コース:近所の道路

にほんブログ村に参加しています
